スタッフ日誌

いまさら「つけめん」初体験

またまた部長の古沢です、スタッフがサボって書かないので支えます。(笑)
今日はじめて「つけめん」と言うものを食べてきました。
人気メニューみたいですね、半数以上の方が注文している感じです。
お店は「いっとうや」さん。
職場のつけめん大好き男に聞いたら、「いっとうや」か「こうめい」。
でも、彼が「いっとうや」が好き! と言うことで。
2011071513180000.jpg
結果。。。
想像以上のボリュームにビックリ。
とくに麺の量が多過ぎって感じでした。
ちなみに数年ダイエット中の私の昼食はおにぎり1個が4年ぐらい続いています。(涙ぐましい努力です、はい)
そしてチャーシューのボリュームにもびっくり。
調子に乗って雑誌WEEK!のクーポン「お好きなトッピング1個無料」なんて使って、チャーシューを追加したので、もう大変なことになってしまいました。
同席したつけめん大好き男曰く、グループリーダーはこのチーャシュー3枚はペロリと食べる、と聞いてまたビックリでした。
つけめん初心者らしい発言、「へぇ〜スープって温かいんだぁ〜」なんて寝ぼけた話をしながら満腹でした。
明日から「あっちぇ」連休ですね。
最新号のWEEK!ラーメン特集でも見ながら「つけめん」如何ですか!?
 

未分類

今年もホタルを見てきました!

編集部こっちです。
先週末東区の「じゅんさい池」にホタルを見に行って来ました。
昨年生まれて初めてホタルを見て以来、綺麗さにはまって今年も見に行っちゃいました。
結構街中にあるので気軽に行けてとても嬉しいです♪
友人に佐渡と小千谷の人がいるんですが、子供の頃から見ていたそうで、
全然珍しくないそう。。
同じ新潟でも違うもんなんですねw

調べていて分かったことなんですが、栄養の源であるはずの山は、長年に渡る政府の植林対策で広葉樹から杉などの人工林に変わったり、山を手入れする人たちが少なくなり荒れてしまったので、保水力がなくなってしまった。川でホタルを自然繁殖させるには、山の手入れから始めなきゃならないそうです。
みんな繋がっているんだと思いました〜。
自分も植林の募金からはじめて見ようと思いました!!
場所によっては今週末まで見れるところがありますので、
是非行ってみて下さ〜い☆

スタッフ日誌

「アクアマリンふくしま」が15日から再開

昨日に引き続き、部長の古沢です。(笑)
福島県いわき市の小名浜にある「アクアマリンふくしま」が15日から開園再開のニュースがありました。
東日本大震災、地震による建物への影響はほとんど無かったそうですが、津波による被害が大きく、1階全体がダメだったそうです。
そんなアクアマリンですが、
何を隠そう新潟市の「マリンピア日本海」とは2007年11月23日に友好館提携契約を締結しており、飼育現場での相互協力の他、年間入場パスポート所有者の割引など、お互いに密接に連携しています。
今回の震災でも、メヒカリやガーといった魚類がマリンピアに避難したそうです。
一方思い出すと、マリンピアでもイワシ5,000匹がオペレーションミスで全滅するなど不幸なニュースがありましたが、直後26時間後にアカカマスとイワシ計1,800匹を運搬してくれたと言うのも記憶に新しいところです。
そんな「アクアマリンふくしま」が再開してくれると言うのは、なんだかとても嬉しい気分でもあり、最近涙もろくなった私としては目頭が熱くなる思いです。
初めて走ったフルマラソン「いわきサンシャインマラソン」のゴールも、まさに「アクアマリンふくしま」のある小名浜港アクアマリンパーク。
頑張れ東北! 頑張れ福島!! そして頑張れいわき!!!

スタッフ日誌

トライアスロンに挑戦します

今月から更新スタッフに加わりました、IT事業統括部長の古沢(furu)です。
これから新体制でドンドン情報発信していきますので、どーぞ皆様よろしくお願い致します。
今日は自分ネタで恐縮ですが、2011年8月21日(日)「第13 回うつくしまトライアスロンinあいづ」に挑戦することになりました。(完走目標で頑張ります)
今福島県では色々な意味で苦しんでいるのは報道等を通じてみなさん知っての通りです。
トライアスロン会場のメインエリアにあたる猪苗代湖でも、放射能汚染うんぬんの話があり、開催が危ぶまれていましたが、「苦しい時こそトライアスロン大会を開催し、県民にそして被災者・避難者に勇気と元気をプレゼントするためには開催すべきと決意」とのことで開催が決定しました。
そう言う私はフルマラソンの経験こそりますが、トライアスロンは初めての参加、いわば「挑戦」であり、むしろ現地のみなさんから逆に勇気をもらいながら、なんとか参戦する決断ができたと言う感じです。
これから約1ヶ月強、こんな運動オンチな自分でも「ヤレばできる」そんなところを自分自身に「見せてやりたい」そう思って頑張ります。

スタッフのお気に入り

花火見てますか?

トクだね!メール担当のシーサーです。
梅雨明けもして、暑い夏。
節電15%OFFということで、私たちの事務所も設定温度は28度で固定です。
さて、今週末(7/16(土))から、
新潟の夏を彩る、花火大会が多数開催されます。
9月の上旬まで、毎週末はどこかで必ず花火大会が開催されています。
sc0000.png
トクだね!こまちでは、毎年新潟県内および近県の花火大会の情報を
紹介しています。
詳しくは、花火サイトをチェック!
今年は、さらにビッグプロジェクトも進行中・・・。
ご期待ください!