Category Archives: スタッフのお気に入り

スタッフのお気に入り

冬の遊びにアナログゲーム

冬ですね~寒いですね~新潟らしいですね~

お久しぶりです。Komachi-WAVEです!
秋の夜長ならぬ、日中でもなかなか出歩きたくない冬・・・
Komachi-WEBとしては、オススメのイベントスキー場情報はチェックしてほしいところですが(-_-)
今日のところはゲームの紹介です!

話題のゲームといえば、2月20日頃に発表のPS4や、Wii Uではなく
アナログなゲームです。我が家の長男(6歳)と今冬は色々とハマりました。

まず最初に、UNO(ウノ)
カードゲームではトランプの次に定番ですね。
イマドキのUNOには、昔なかった札があるんですね、ビックリしました!
ワイルドドボンカード・・・UNO H2Oという水洗いできる札のUNOに登場したそうです。
ゲームの中毒性がますます高まった気がします。

次に、SHOGUN(将軍)
あまりにもマニアックなゲームすぎてご存知ない方が99%でしょう。
既に絶版になったのですが、将棋よりも理解しやすく、チェスよりも簡単で
しかも中毒性があるゲーム(と思っていますが、絶版なので・・・)です。
友人が持っていたものを、無理言って譲ってもらいました。

shogun

↑写真のように駒には数字が書いてあります。
1マス進むたびに数字が変わるので着地した位置を考えて進めないと、すぐに
手駒を取られます。もちろん王冠マークが取られても負けになります。

次にブロックス
こちらは2002年頃に登場し、世界中でヒットしたボードゲームです。
決められた手駒を使い、土地を広げていく陣取りゲームです。
飽きたら、4色の手駒を使って名前どおり、ブロック遊びもできます。

blocks

↑職業病でしょうか、googleと同じ色合いなのでつい作っちゃいました・・・

この先も、百人一首や将棋、囲碁などいろいろと覚えていきたいものです。

上で紹介した商品は、楽天などで購入可能です。

マテルウノ H2O ポケット◇01◆11◆

マテルウノ H2O ポケット◇01◆11◆
価格:998円(税込、送料別)

残念ながら、SHOGUN(デジタロン)は、絶版なため入手不可能なようです。中古ホビーショップやオークションで見つけたら即買いですよ!

スタッフのお気に入り

手放せない・・・

こんにちは、ブログ連投のKomachi-WAVEです。
みなさんはノートパソコンのパソコンのキーボードの中央に、赤いもしくは、グレーのポッチはありますか?使わない人にとっては邪魔なだけなんですが、一部のファンの人にしてみれば、マウスは不要なんです。文字を入力して完結させれば、いいじゃんというわけ。

trackpad.jpg

この赤い、ぽっちの名前はトラックポイント(IBMの登録商標ですので、別名では、ポインティングデバイスとも呼びます)。
Think Padで知られるlenovoのPCに採用されています。最近は、東芝やSONYのノートパソコンにも搭載されています。
ちなみに、蛇足ですがThink Padブランドは今年、祝20周年だそうで。
もともとは、アメリカのIBMの技術者が日本IBMに持ち込んで実用化されており、1992年のThink Padから使われています。なので、世界中で使われている、こちらのトラックポイントは、日本生まれ、世界育ち。ワールドワイドな人材に育ったもんです。
マウスが操作できない場所でも、操作できるというのはトラックパッドでも一緒ですが、この小さな赤い点だけで、画面のカーソルを操作できるのは非常に便利なのです。
慣れれば、このマウスがあるから購入したいというユーザもいるほどなので、熱狂的なファンの多いモノなんですよ。実は。その対称に、トラックボールファンという人たちもいますが・・・。
一時、NECの携帯電話でニューロポインタという名称で、携帯電話の画面やブラウザを操作できる端末が販売され一部で人気を博しました・・・。→こんな携帯
出先では、ノートブック。そして、会社では
デスクトップPCを使っている人で、あのグリグリはないかなという人にお勧めなのが、トラックポイントキーボードキーボード。ノートブックと同じ使い勝手でグリグリできます。

手を怪我した際に、キーボードとマウスの持ち替えが不便になり、購入を検討したことがありますが、今考えれば買っておけばよかったと後悔・・・。

スタッフのお気に入り

目にキク〜?流行りのPC メガネ

両眼の視力は1.5をキープして30数年、メール担当:猪股です。
眼がいい人は、老眼が早いよ〜。とか
言われ続けていると、何となく目が悪くなるような気がしてきます。
また仕事柄、パソコンのモニターや携帯電話、スマホを四六時中・・・
24時間のうち、12時間くらいはモニターを見ている生活をしている
現代社会では眼の疲れに気を遣わないとです。
これまでは、電子レンジなどで軽く温めた濡れタオルを目にあてて
ぼんやりと・・・なんてやっていましたが、日常的に変えていかないと
と思い、流行りのPC用のメガネを買いました!
結論は・・・
買いです!
効果のほどは・・・説明しようがありませんが、メガネをしないよりは絶対いいです。
JINS PCが流行のきっかけを作りましたが
最近では、Zoffでも販売し始めたようです。
また、新潟眼鏡院さんなどの老舗メガネ店でもレンズを加工できるようですので
興味がある人はお試しをオススメします。
自分が購入した、JINS PCは、値段も、店頭価格で3,990円とお手頃に
購入できるので、オサイフにも安心です。
さらに、先日家電量販店の店頭で試した、Panasonicの「目元エステ」
やわらかなスチームが目元を刺激して、疲れ目には良さそうな感じです。
日経トレンディが選ぶ、2012年のヒットランキング6位というのもうなずけます。

ついでに、目に効く温泉といえば・・・
貝掛温泉のことも載っていますよ!
↓↓↓
新潟温泉大図鑑WEB版
貝掛温泉のお宿

スタッフのお気に入り

目指せ天才ロボットエンジニア!

天気が悪くなり外に行けない日はいつものように「ロボット作り」ということで、新潟自然科学館で「ロボット」を作ってきました。
注)本当は、事前予約が必要な人気のイベントです。数ヶ月周期でやっているようです
どーん、新潟自然科学館!新潟市中央区にあるプラネタリウムがある科学館です。けっこうな広さです。
IMG_0612.JPG
現在は、プラネタリウム 秋の番組「アイスワンダーランド全球凍結の惑星」投映中です。
IMG_0613.JPG
料金はこのようになっています。小中学生にやさしいお値段です。
IMG_0614.JPG
なんと、入館料の免除をしています。是非活用したいですね〜
IMG_0615.JPG
今話題のiPS細胞も学べます。もうこれでノーベル賞をとったようなものですね〜
IMG_0616.JPG
少し飛んで(笑)これがロボットを作るキットになります。レゴ エデュケーション WeDoとパソコンを使います。
IMG_0617.JPG
レゴ エデュケーション WeDoの蓋をアップで!
IMG_0620.JPG
レゴ エデュケーション WeDoの中身はこんな感じ。
IMG_0618.JPG
テキストも配られて、いよいよロボット作りです!
IMG_0619.JPG
パソコンとレゴはこんな感じでつなぎます。
IMG_0621.JPG
ロボットを動かすのはアイコンを置くだけ。写真の矢印のアイコンをクリックするとモーターが動き出します。
IMG_0622.JPG























完成!レゴを組立てる最中の写真を完全に取り忘れました。今回作ったのは「駒」です。駒本体は左の黄色いレゴです。
IMG_0623.JPG
このように駒と取っ手(?)をつなげ、プログラムを起動すると取っ手の軸が回り始めるので、上にすっと抜くと駒が回り始め、取っ手の回転が止まるという仕組みです。
回す時に音を鳴らしたり、回転のスピードを変えたり自分の好きな動きをプログラムできるようになっています。
IMG_0625.JPG
組み立てるのに時間をとられて、プログラムをいじる時間が少なくなってしまったのが残念ですが、この体験をきっかけに世の中をより良く変えるエンジニアが新潟から育ってほしいものです!

スタッフのお気に入り

草間彌生さんの展覧会が新潟で!

うちの母が言いました。派手な樹木希林じゃなかったんだ!
こんにちは、編集部いのまたです。


草間さんの著書です。版権などいろいろありまして、もにょもにょ・・・。でも、この顔見たことありますよね!
世界的な現代アーティストであり、水玉の模様で知られる草間彌生さんはご存知ですか?
松本市美術館なんか収蔵作品の多さで知られておりますが、このほど2012年11月10日から
新潟市美術館で展覧会が開催されることになりました!(拍手)
草間彌生 永遠の永遠の永遠 (開催情報はコチラ)
自分自身、思い出してみると、草間彌生作品に初めて触れたのはいつだったでしょうか。
たしか、2004年に東京の森美術館で開催された「クサマトリックス
だったような覚えがあるのですが、細かいディテールまで覚えていません・・・。
新潟では、十日町市のほくほく線まつだい駅すぐそばにある、まつだい農舞台にある
こちらの作品でしょうか。大地の芸術祭の関連する本でもよく登場するので見たことある人も多いのでは
農舞台の場所はコチラ
noubutai.jpg
また、今年は特に、世界的なブランドとのコラボでも注目を集めまし。水玉模様のルイ・ヴィトンなんか、男の自分でも身に着けたいと思うものも。
こちらは息子と姪っ子がルイ・ヴィトンの前でショーケースに見入ってるの図(演出じゃありません)
Photo0350.jpg
その他にも、各種ブランドとの多数のコラボは以前からありました。
auの携帯とコラボした作品を覚えている方も多いのでは。。。
展覧会が始まる前に
★予習、復習するならこちらがオススメ。


売れなかった時代、ニューヨーク時代、日本に帰国してからのイロモノ扱い、そして現在・・・当時の写真とともに紹介されており、予習には最適です。