Category Archives: スタッフのお気に入り

スタッフのお気に入り

どこにも行かないGWはせめて映画でも見る

こんばんは、編集部の松田です。
日ごろ不夜城と化している編集部といえども、GWは人並みに連休となります。
毎年どこか旅行に出かける私ですが、今年はなんとなく何も予定を入れませんでした。
しかし、いざ休みとなると、何もしないのはちょっともったいない・・・。
そこで、このGWは気になる映画でも見て過ごそうかと思います。
というわけで、GW前半の連休にさっそく映画を見に出かけました。
「バベル」「スパイダーマン3」「ハンニバル・ライジング」「ロッキー・ザ・ファイルナル」「東京タワー」など、GWの映画は大作ぞろい。
どれを見ようか迷ったあげく選んだのはワーナー・マイカル・シネマズ新潟で上映中の「神童」です。

shindou_sb.jpg
(C)2007「神童」製作委員会

トクだね!こまち映画スケジュールでは、このように解説されています。
さそうあきらの同名コミックを、成海璃子、松山ケンイチという旬のキャストで映画化。「神童」と呼ばれ、期待に押しつぶされそうになっていた天才ピアニストの少女と、音大浪人生の青年との心の交流を、爽やかに描いている。
観賞後の感想は、解説にもあるように「爽やか」の一言でした。
もちろん映像や音楽が全般的に爽やかだったのですが、何よりも主演の成海璃子のみずみずしい演技が、映画全体の「爽やか」な印象を後押ししていたのは間違いありません。さすがは期待の若手実力派女優。演技というよりも存在そのものにみずみずしさがあります。
また、「本格クラシック映画」とうたうだけあり、全編を通じて流れる音楽も魅力的です。劇中の重要なシーンで使われるベートヴェン「ピアノソナタ第23番 熱情」、モーツァルト「ピアノ協奏曲第20番」は特に印象的。クラシックファンじゃなくても、「もっと聴きたい!」と思える名曲ではないでしょうか。
派手な映画ではありませんが、心癒される映画です。
映画を見た後に、原作コミックを読んで見るのもおすすめかもしれません。
きっと、映画をより深く理解し、共感できるはずです。
GW後半は、シネ・ウインドで公開中の「オーロラ」を観賞予定。
(シネ・ウインドは久しぶりだなぁ)
▼関連サイト
トクだね!こまち映画スケジュール
「神童」オフィシャルサイト

スタッフのお気に入り

校庭の桜

こんばんは。編集部の松田です。
昨日は新潟県議会議員と新潟市議会議員選挙でした。
投票所となっていた自宅近くの小学校では桜が満開!とまでは行きませんが、そこそこ咲いていました。
そういえば、校庭で桜を見るのはずいぶんと久しぶり。
中学校にも、高校にも桜はなかったような気がするので、かれこれ20数年ぶりです。思わず写真をとってしまいました。

sakura070408.jpg

この小学校は数年後に移転する予定と聞いています。
多くの生徒の成長を見守ってきた校庭の桜も一緒に移転してほしいものです。

スタッフのお気に入り

新潟の大型書店☆紀伊國屋書店&ジュンク堂書店

普段から本屋巡りするのが大好きな編集部Hです。
自分の中で勝手に「この本ならココ」という“想い”まであります(笑)
で、この度新潟駅を挟んで次々と大型書店がオープン!
3/2ラブラ万代OPENとともに移転リニューアルOPENした紀伊國屋新潟店
3/3駅南プラーカ1に県内最大級の規模でOPENしたジュンク堂書店新潟店
普段車で動き回る私にとっては、
どちらも駐車場がネックではあるのですが・・・(泣)
ちなみに
紀伊國屋→5,000円以上でラブラ提携駐車場1時間無料
ジュンク堂→3,000以上でプラーカ1.2.3駐車場1時間無料

もうすでに行かれた方も多いと思いますが、
紀伊國屋さんは、
フロアの広さは旧店舗の2倍で、書籍約40万冊とDVDソフト約5万点!世界的な建築家ケイ・ニー・タン氏が設計した店内は、広い通路で各棚も低く、床の一部にカラフルな木目調が施されるなど明るくしゃれた雰囲気がしましたよ♪
そして県内初出店のジュンク堂さんは、
プラーカ1の地階と1階の合わせ、フロアの広さは、なんと書店としては日本海側最大規模なんだとか。
そしてそこには約100万冊の本が棚に並んでます。通路の各所には”座り読み”できるイスがいくつかあるのも特徴なのかな。プラーカ1特徴的な吹き抜け、たしかギリシャ広場(?)だったとこには、喫茶店も併設されており、購入した本をコーヒーを飲みながら読めちゃうんですね〜☆
さらにもう1コ!
3/6にリニューアルした新潟駅内ココロ本館には、文信堂書店もあるので、駅周辺は本屋街!?
雑誌なんかはコンビニで気軽にパッと買えちゃうし、
本だって私もよくネットで購入しちゃう人なんですが・・・・
ゆっくり、じっくりたまには書店巡りするのも楽しいですよ!
ちなみに、オープンしたばかりのジュンク堂ですが、4/1にコミック専門書店Junku.COM(ジュンク コム)がオープンするようなので、コチラも要チェックですね!!

スタッフのお気に入り

アカデミー賞は「ドリームガールズ」に一票!

こんにちは。編集部の松田です。
2月17日(土)から公開されている映画「ドリームガールズ」を見ました。
公開初日の夕方にも関わらず、観客はまばら。
ちょっと拍子抜けだったのですが、内容の方は大満足!
もっともっとたくさんの人に見てほしいと思わせる作品でした。
CMでは、あまり強調されてませんが、この映画はミュージカルです。
歌手を目指す3人の女の子の成功と挫折が、ソウルやR&Bに合わせて描かれています。
“格”の都合で、ビヨンセ、エディー・マフィー、ジェイミー・フォックスばかりが話題になりますが、もっとも注目すべきキャストは、エフィー役のジェニファー・ハドソン。圧倒的なパワフルボイスと歌唱力で、主役級の存在感を発揮しています。

ドリームガールズ
↑左がエフィー役のジェニファー・ハドソン。
(C)2006 Paramount Picturesand DreamWorks LLC.
ALL RIGHTS RESERVED.

そんな彼女の活躍が認められて、今年の米アカデミー賞・助演女優賞にノミネート。最優秀賞の大本命と目されているようです。「ドリームガールズ」は残念ながら作品賞にはノミネートされていません。そんなわけで、「ドリームガールズ」ではなく「ジェニファー・ハドソンに一票!」ということにさせていただきます。授賞式は2月26日(月)です。
「ミュージカルは苦手」という人もいると思います。そういう方は、映画と思わずエンターテイメントショーとして楽しんではいかがでしょうか。1曲歌い終わるごとに、きっと拍手をしたくなりますよ!
ドリームガールズ オフィシャルサイト
http://www.dreamgirls-movie.jp/

スタッフのお気に入り

月探査機にのせて月に願いを届けませんか?

こんにちは。編集部の松田です。
長らく更新をさぼっておりました。申し訳ありません・・・。
そんな沈黙を破って更新を再開したのは、とっても気になる話題があったからです。

『月探査機 「月に願い」募集が低調 期間を延長(JAXA)』

1月末、Yahoo!のトピックスにこんなニュースが掲載されました。
何のことかと思い調べたら、今年の夏に打ち上げ予定の月探査機「セレーネ」に搭載するメッセージの集まりが悪く、募集が延長されたという話題でした。

仕事には関係ありませんが、実は私は「月マニア」。
映画「アポロ13」「ライトスタッフ」は何回見たかわかりません。
さらには、趣味がこうじて、はるばるアメリカ・フロリダにある「NASA」まで見学に出かけてしまったほどです。もちろん、種子島宇宙センターにも行きました。

そんな「月マニア」の私ですが、さすがに年末年始は忙しく、メッセージを募集のことは知らなかったのです・・・。というわけで、遅ればせながらメッセージを登録をしました。

JAXAのサイトによれば、登録したメッセージは名前と一緒にプリントアウトされてセレーネに搭載されるとのこと。印字されるといっても、文字サイズは「35マイクロメートル(マイクロは100万分の1)」とかなり小さめです。詳しく書いてありませんが、セレーネはそのメッセージを載せたまま、月の周りを何年も回り続けるのだと思います。


月探査機セレーネ(イメージ)
(C)JAXA

肉眼では見えないけれど、自分の願いを載せた衛星が回っていることを想像して、夜空の月に思いをはせる・・・。ロマンチックというか、絶景を見たときのような清々しい気持ちになれるような気がします。

メッセージは100万人が目標ですが、1月時点でたったの5万人。
このため2月末まで応募が延長されています。

簡単なので、みなさんも月に願いを届けてみてはいかがでしょうか。

★メッセージの応募はこちらから
JAXA(宇宙航空開発研究機構)