
デニッシュ・コレクション
新潟でおいしいパンのある暮らし
リッチなバターの香り、ほろほろサクサクの軽い生地が魅力のデニッシュ。季節のフルーツやクリームがきれいにデコレートされて、スイーツ感覚で楽しめます
2015年11月17日更新
新潟Komachi 2015年12月号『おいしいパンのある暮らし』掲載

生まれはウィーン、育ちはデンマーク!?のリッチなパン
“デンマークの”という意味でデニッシュ。でも、もともとウィーンから製法が伝わったということで、デンマーク本国ではヴィエナブロート(ウィーンのパン)と呼ばれているそうです。デニッシュペストリーともいわれ、ペストリーは、生地にバターや卵などを加えて作る小さなケーキ、タルトなどの甘いお菓子類を指します。つまりデニッシュは、パンとお菓子の中間という感じでしょうか。日本では、広島に本社を持つベーカリー「アンデルセン」(デンマークの童話作家ですね)が、デンマークで技術を学び、初めて販売したといわれています。バターをたっぷりと使った生地の上に、季節のフルーツやカスタードクリームなどがデコレートされた華やかなデザインが魅力。見ていると、食べたい心をくすぐられて、つい手が伸びてしまいますよね。スイーツ感覚で楽しめるので、ちょっとした手土産にも喜ばれます。秋の食材をふんだんに使った旬のデニッシュで、リッチなひとときを楽しんではいかが。
発酵バターを使い、コク深いバターの芳香を感じられる上品な味わいに。渋皮付きのクリの甘露煮を配したスタイリッシュなフォルムも魅力的。シンプルなテイストで素材の味を存分に感じられます。
県内産のみずみずしいカキをたっぷりと使った新作デニッシュ。低温で長時間熟成させた生地を重ねて焼き上げた生地の上にアーモンドクリーム、クリームチーズカスタード、そして旬のカキを重ねました。
ザクザクとした歯ごたえのデニッシュ生地の上につぶあんと大きな大学イモをオン。ホクホクのサツマイモと丁寧に炊き上げられたつぶあんが混ざり合い、子どもの頃に食べたような優しい味わいに。
ブーランジュリ・エディアール
新潟市中央区八千代1-6-1 新潟伊勢丹B1F 025-243-8465
バリエーション豊かなデニッシュや小麦の風味を楽しめるフランスパンなど、素材や製法にこだわったハイグレードなパンが数多くそろいます。
crescent(クレセント)
新潟県五泉市寺沢3-5-12 0250-27-1887
「5 SEASONS kitchen」隣りのベーカリー。クリームパンを中心に地元食材を取り入れたパンが豊富で、レストランでの食事後に買って行く人もたくさんいます。
ブルックリン 古正寺店
新潟県長岡市古正寺3-25 0258-28-2801
常時約80種類のパンが並ぶ長岡っ子御用達のベーカリー。水や塩までこだわり、パン好きの好奇心をくすぐる多彩な品ぞろえが魅力です。
フレッシュバターを丁寧に織り込んだ生地からは、芳醇な香りが広がり、ぜいたくな気分に浸れます。自家製のスイートポテトクリームは、イモ本来の味わいを生かした自然な甘さです。
紅イモの華やかな香り漂うモンブランクリームの上に大きなマロンをのせた美しいデニッシュ。自家製カスタード、生クリーム、モンブランクリームを楽しめる甘いもの好きにはたまらない欲張りな一品です。
時期によって品種を変えながらリンゴの甘酸っぱさを生かし、甘さを控えてコンポート。1時間おきに織り込んでいくクロワッサン生地で、優しく包み込み焼いています。毎年9月上旬に登場し、2月下旬まで楽しめます。
ラ・ターブル
新潟県新潟市東区東明5-3-1 025-257-8424
フランス語で「食卓」という店名の通り、家庭料理に合う、旬と素材にこだわったパンを提供。併設のカフェではパンに合う料理を季節に応じて楽しめます。
BREAD COMPANY MERRYZ(ブレッドカンパニーメリーズ)
新潟県新潟市北区葛塚3055-30 025-288-1114
「焼きたて、揚げたて、作りたて」がモットーのお店。子ども連れのお客さん向けに、パンの種類を工夫し、パン棚を低い位置にするなどの心配りも魅力です。
-
カフェ好きのための新潟CAFEガイド
-
新潟お花見ガイド 桜の見頃時期・名所周辺情報
-
みんなのお昼ごはん・ランチ
-
絶品!なのにグルメ 〜新潟で意外な逸品を大発掘〜
-
“おなか”においしい大賞2015
-
新潟でお手頃洋食ランチ・昼メシ
-
新潟でおいしいパンのある暮らし
-
新潟で秋を楽しむスポットガイド
-
ガッツリ肉酒場