未分類

おぢやまつり花火大会、見て?来ました!

新人の和田です!
先般ブログにてお話したおぢやまつりですが、
私、週末は地元小千谷に里帰りしてきましたので
その際に撮影した「市民総参加超ワイドベスビアス大スターマイン」を
皆様にお届けしましょう!
P2011_0820_210403.jpg
え?
え?
申し訳ございません!
実は花火大会が開かれた8/20(土)、
花火大会で大慌てだった親戚が運営する旅館で
一日中手伝いをしていたため、撮れた画像は仕事帰りに
信号待ちをしていた際に撮影したこれ一枚…。
(一応、超ワイドベスビアス大スターマインの内の一発です)
小千谷花火の魅力を伝えられなくて非常に残念です。。。
しかしおぢやまつり効果で近隣の旅館・ホテルも
予約がいっぱいになっていたらしく、おぢやまつり自体は
一定の成功を収めたようで何よりでした。
ら、来年こそは…。

ナツムスメ

水着とムスメさんと… あれ、夏は?

編集・早見です。
さて、子どもといっしょにプールにでも行こうかな、と思っていたら
何でしょう、この涼しさは。
夏、どこ行った……!?
トクだねこまちの携帯サイトでは、まだまだ夏は終わってません。
「ナツムスメコレクション2011」で毎日、夏の元気ムスメさんたちを更新中です。
natu820.jpg
natu820b.jpg
IMG_1463.JPG
IMG_9560.jpg
↑詳しくはここをクリック!
「ナツムスメコレクション2011」への要望がございましたら、この記事のコメント欄へどうぞ。担当のK賀田が検討します。
※携帯サイトの本企画ページは有料157円/月です
お盆は墓参りに行き、映画も見ました。
「大鹿村騒動記」。原田芳雄先生の最後の作品です。
感想は、いずれまた書きたいと思います。

スタッフ日誌

からくり万灯!市民総参加花火!週末はおぢやまつりへ!

ojiya_img.jpg
独創的な花火が小千谷の空を染める!
新人の和田です!
のっけから画像を載せてみました。
本日8月19日(金)から21日(日)までの3日間に渡り、
小千谷市にて「おぢやまつり」が開催されます。
初日には「大民踊流し」、「子供みこし」、「仮装盆踊り」が行われ、
2日目には約7,000発の花火が打ち上げられる「花火大会」と続き、
最終日は「闘牛パレード」、「からくり万灯」、「大盆踊り」で締めくくります。
おぢやまつり最大の魅力は、なんと言っても
「からくり万灯」と「超ワイドベスビアス大スターマイン」でしょう!
と、自信満々に私が申し上げるのも、実は私が小千谷市出身だからなのです。
「からくり万灯」は、トラックの荷台の上に作られたアニメキャラクターや
有名な人物をかたどった大仕掛けな灯篭が町中を練り歩くというもの。
一部には動く仕掛けが施されており、“からくり”と呼ばれる所以です。
からくり万灯は小千谷市内の各町内会や市民団体毎に作成を行っているため、
おぢやまつりのリピーターになって各町内毎の毎年の違いを追っていくのも
楽しいのではないかと思います。
(毎年“笑い”に走る町内も存在します)
「超ワイドベスビアス大スターマイン」は、
通称「市民総参加」の名で親しまれ、その名の通り、
小千谷市民の総参加募金によって打ち上げられる小千谷花火の真骨頂です。
絶え間なく打ち上がる花火は「静」から「動」へと迫力を増し、
終盤、畳み掛けるように打ち上がる大型尺玉の連発には
子どもの頃から心を動かされ続けてきました。
週末は是非おぢやまつりに足をお運び下さい!
損はさせません(と思います!)
当日は混雑が予想されますので、暑さ対策も万全に!
■冷感ネックスカーフ

■携帯型扇風機

スタッフ日誌

ツリー・オブ・ライフを観てきました!

本間です。
編集長の早見さんがみたがっていた映画「ツリー・オブ・ライフ」ですが、
私も注目していた作品だったので、
お盆前の公開日にひと足お先に観てきました(笑)


ツリー・オブ・ライフ

映画のチラシを見るかぎりでは、
ファミリーの感動作かな?と思っていましたが、
そこは、
テレンス・マリック監督!!!
もっとスケールの大きい壮大な神秘的な生命のような世界観を表現した作品でした。
ブラッド・ピットとショーン・ペンの演技にも注目です。
うーん!
いろいろ考えさせられてよかったです。
新潟の映画上映情報はこちらから♪

スタッフ日誌

東洋大学駅伝部、夏の新潟県山古志合宿

連荘部長の古沢です。
みんな盆明けで忙しい…そう言う私も忙しい…でも頑張る。
毎年正月に行われる「箱根駅伝」。
好きな人にはたまりません。(はい、大好きです)
今年3連覇を目指した東洋大学、わずか21秒届かず2位でフィニッシュでした。(ちなみに優勝は念願の早稲田大学)
その東洋大学ですが、毎年8月の下旬に旧山古志村(現長岡市)に合宿に来ます。
今年もAチーム(一番強いチーム)が合宿予定です。
情報によれば、8月23日(火)〜27日(土)。
何を隠そう昨年は会社を休んで会いに行ってきました。
去年は暑かったですよねぇ、想い出します。
夕方16時から、上り3KM×4本の練習に立ち会いました。
「えっ!? たった3KM???」と思ったのですが、よく考えれば、往復で6KM、それを4本ですから軽く20KMです。
しかも相当キツイ上りオンリーを全力です。
麓では全員一緒にヨーイドンでも、最後は相当バラケてしまう超過酷なトレーニングでした。
みんな必死にアスファルトに喰らいついて上ってきます。
「感動」などと簡単に言いたくありませんが、なんか泣きそうになるくらいジ〜ンときました。
今年も時間の都合がつけば行ってこようか考え中です。
昨年の様子、同行した「スポーツ東洋」から見ることができます。
[特集:陸上競技]合宿レポート 陸上競技部長距離部門
合わせて、箱根駅伝の感動を題材にした三浦 しをんさんの「風が強く吹いている」。
本と映画(DVD) 紹介しておきます。

【送料無料】風が強く吹いている

【送料無料】風が強く吹いている
価格:860円(税込、送料別)