特集

プレミアムなビールを飲もう! | Komachi Web

新潟県内にクラフトビールを広めた仕掛け人に聞く!

Q.「クラフトビール」って?A.「飲むというよりも味わうビールです」 ビールが苦手な人にこそ自由な味を堪能してほしい

「細かい定義はありませんが、特定地域の小規模な醸造場が造るブランドビール、という意味だと認識しています。原料や製造法などのこだわりを追求したクラフトビールは、醸造場の数だけ味があると言っても過言ではありません」。板場さんによると、我々の思い浮かべる「爽快な喉越しと強い苦味」というイメージは、ビールのイチ側面に過ぎないという。
ブームに乗って新潟でもさまざまなクラフトビールを飲めるようになってきたが、「ビールが苦手という人にこそクラフトビールを飲んで欲しい。選択肢はたくさんありますから、きっと好きな味に出会えるハズです」と、板場さん。
新潟県の酒といえば日本酒というイメージが強いが、「新潟のブルワリーは世界的に高い評価を受けています。酒を愛する新潟県民として、全体で盛り上げていきたいですね」(板場 和幸さん―クラフトビールを提供する飲食店を6店舗手掛ける「スモーク」の代表。6月30日と7月1日に行われた「新潟クラフトビールの陣」の仕掛け人)。

  • 醸造方法はさまざま、その味わいはさらに千差万別!

    ビールは世界中で造られていて、醸造方法も国によってさまざま。上面発酵ビール、下面発酵ビール、フルーツビールなどに分類され、味わいは全て異なる。

  • 味わいも見た目も自由度満点!瓶デザインも秀逸

    ピルスナー、ペールエール、アンバー、バーレーワインなど、多種多彩な味わいに合わせ、瓶のデザインもさまざま。そのビジュアルで飲む1本を決める! というのも楽しみの1つだ。

  • 常温や泡少なめも!? 味わいに合わせた飲み方がある!

    ビールはスタイルの違いで飲み方も異なる。香りを楽しむには常温。最後まで味を楽しむなら泡の量を減らすなど、種類ごとに適した飲み方を知れば、ビールが一層おいしくなるのだ。

県産クラフトビール-プレミアムなビールを飲もう! | Komachi Web

絹のような泡に感動!味わい深い黒ビール

ポーター 735円(330ml)

ザ レストラン スワンレイク

ローストモルトの香ばしい香りが口に広がり、マイルドな苦味が余韻を残す。その洗練された味わいは世界中で高く評価されている。細やかでクリーミーな泡立ちも特徴的だ。

店舗詳細へ 地図を見る

ザ レストラン スワンレイク

ルビーのような美しい輝きに酔いしれる

レッドエール 800円(380ml)

DINING SPOT JOJO

かんきつ系の上品な香りと、しっかりとした苦味が特徴。ホップにはアメリカ産「アマリロ」という品種を使用。副原料を使わずに麦芽100%で仕込んだプレミアムビールだ。

店舗詳細へ 地図を見る

DINING SPOT JOJO

小麦麦芽が醸し出す黄金の輝きに心が躍る

ヴァイツェン 500円(390ml)

タベルナゴッツォ

上面発酵で造られたエール系ビール。フルーティーな香りと柔らかな酸味を持ち、飲み口は爽やか。小麦粉麦芽を50%以上使用し、ほのかな濁りがある。330ml(399円)もあり。

店舗詳細へ 地図を見る

タベルナゴッツォ

海沿いの町に似合う喉越しの良い軽快な味

コシヒカリラガー 400円(330ml)

地ビール工房・レストラン 日本海夕陽ブルワリー

県産コシヒカリの米粉を糖化させ、そこに麦芽とホップを加えたオリジナリティーある地ビール。大量のホップを使い、キレのある飲み口を実現。日本酒を思わせる独特のコクがある。

店舗詳細へ 地図を見る

地ビール工房・レストラン 日本海夕陽ブルワリー

爽やかな余韻を残す甘味と苦味の共演

アルト 420円(320ml)

胎内高原ビール園

数種類の麦芽とホップを使用し、まろやかな甘い香りが広がる。瓶も販売しているが、ココに来たらクリーミーな泡とともにコク深い味わいを楽しめるたる生のビールがオススメだ。

店舗詳細へ 地図を見る

胎内高原ビール園

大自然と確かな技術が深い味わいを生み出す

ピルスナー 470円(330ml)

妙高高原ビール園 タトラ館

チェコ共和国・ザーツ地方の最高級ホップを使用した、豊かな風味のオールモルトビール。鮮烈な香りと苦味をバランスよく調和させ、飲み応えのある1杯に仕上げている。

店舗詳細へ 地図を見る

妙高高原ビール園 タトラ館

飲みやすさの中にもクセのある個性が光る

薪小屋ゴールド 440円(300ml)

燻製工房 薪小屋

ドイツ産の厳選した麦芽とホップを使った、あっさりとした飲み口のビール。同店のイタリアンベースの料理と相性が良く、飲みやすいため、3種類の中でも1番の人気を集める。

店舗詳細へ 地図を見る

燻製工房 薪小屋

次のページへ

ほかの特集を見る

What's New