地域安全情報(長岡エリア)

地域安全情報(長岡エリア)

2019.06.15 15:08

【フェニックス安全安心情報】ほか

■その電話、サギを疑って!
■熱中症で腎機能が低下 =肉体の能力超える高温で
■スマホ・PC・加熱たばこ…充電池「ごみ」発火多発
■インターネットでのチケット転売トラブル増加
■「代引き」による金銭被害や海外からの小包に注意
■6月は「食育月間」毎月19日は「食育の日」

【フェニックス安全安心情報】
2019年4月末現在、新潟県内の特殊詐欺被害は、46件・約6900万円の被害が発生しています。
その中でも、電話による「オレオレ詐欺」が23件・約4700万円を占めており、被害の100%は65歳以上の高齢者が自宅の固定電話に出て、犯人にだまされています。
bit.ly/2wT6bg3

【医療】
5月の季節外れの猛暑は、暑さに体が慣れていないこともあって多くの人が熱中症で救急搬送され、死者も出た。
jmjpsub.blogspot.com/2019/06/blog-post_30.html

【生活】
スマートフォンやパソコン、加熱式たばこなどに使われるリチウムイオン電池が、ごみ処理施設に運ばれて発火・発煙する事故が昨年度は128件に上り、5年間で4倍に増えたことがわかった。
jmjpsub.blogspot.com/2019/06/blog-post_83.html

【ネット問題】
全国の消費生活センター等には、コンサートやスポーツなどの興行チケットのインターネットにおける転売に関する相談が寄せられており、2018年度の相談件数は2045件で、2017年度と比べると1000件以上増加し、約2.4倍になっています。
jmjpsub.blogspot.com/2019/06/blog-post_10.html

【振り込め詐欺】
身に覚えのない商品が突然届いたという相談が、全国の消費生活センターや国民生活センター越境消費者センター(CCJ)、消費者トラブルメール箱(注)等に寄せられています。特に最近、「代引き」サービスを利用して消費者に商品代金を支払わせるものや、海外から送り主不明の小包が届くといったケースが目立っています。
jmjpsub.blogspot.com/2019/06/blog-post_9.html

【食育】
毎年6月は食育推進基本計画で定められた「食育月間」です。
「食育月間」は食育に対する理解を深め、食育推進活動の一層の充実と定着を図ることを目的に定められています。
jmjpsub.blogspot.com/2019/06/19.html


情報提供元:住民安全さんとう
「住民安全さんとう」の配信登録は以下のURLから。
http://jmjp.jp/ht/description/business/100-2