地域安全情報(県央エリア)

地域安全情報(県央エリア)

2021.02.10 20:22

つばめ〜ル(燕市小池保育園での職員の感染判明を受けて市長メッセージ)

このたび、小池保育園保育士等の健康状況に不安な点がみられたことから、園職員24名全員が任意のPCR検査を受けたところ、4名が再検査(行政検査)を受けることとなり、2月10日までに4名全員の陽性が判明しました。
現在、保健所は、感染が判明した園職員との接触が認められる園児全員等に対して、PCR検査を行うとともに、濃厚接触者の特定を含む積極的疫学調査を行っております。これらの結果については、県の発表があり次第、お知らせします。

小池保育園では2月10日までに一斉消毒をし、安全な保育体制が確保できるまでの当分の間臨時休園としたところですが、市では、さらに幼児への感染拡大防止を図るため、市立の幼児関連施設である子育て支援センター、こどもの森、児童館においても、2月11日(木)から当面臨時休館とさせていただくことといたしました。

このたびの当該園職員の感染に伴う小池保育園及び市内幼児関連施設の休園・休館については、保護者の皆さまをはじめ、市民の皆さまにご心配とご不便をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
市では、あらためて全職員が感染症に関する意識を高め、職場における感染予防の対策の一層の徹底を図ってまいります。

市民の皆さまにあらためてお願いします。
新型コロナウイルスは、いつだれが感染してもおかしくない状況にあります。
あらためて、個人情報保護及び個人の尊厳の確保のため、このことに関する情報の取扱いには十分ご注意いただくとともに、個人の特定や憶測での情報が流れることのないよう、ご理解とご協力をお願いします。
また、大切な家族や友人を守るため、引き続き感染防止に努めていただくようお願いいたします。
特に、感染リスクが高まるとされる次の「5つの場面」にご注意いただき、マスクの着用、手指消毒、「密閉」「密集」「密接」の3つの密の回避など基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。


〜感染リスクが高まる「5つの場面」〜
◆場面1:飲酒を伴う懇親会等
・飲酒の影響で気分が高揚すると同時に注意力が低下します。また、聴覚が鈍麻し、大きな声になりやすくなります。
・特に敷居などで区切られている狭い空間に、長時間、大人数が滞在すると、感染リスクが高まります。
・回し飲みや箸などの共用が感染のリスクを高めることになります。

◆場面2:大人数や長時間におよぶ飲食
・長時間におよぶ飲食、接待を伴う飲食、深夜のはしご酒では、短時間の食事に比べて、感染リスクが高まります。
・大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まります。

◆場面3:マスクなしでの会話  
・マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まります。
・マスクなしでの感染例としては、昼カラオケなどでの事例が確認されています。
・車やバスで移動する際の車中でも注意が必要です。

◆場面4:狭い空間での共同生活
・狭い空間での共同生活は、長時間にわたり閉鎖空間が共有されるため、感染リスクが高まります。
・寮の部屋やトイレなどの共用部分での感染が疑われる事例が報告されています。

◆場面5:居場所の切り替わり
・仕事での休憩時間に入った時など、居場所が切り替わると、気の緩みや環境の変化により、感染リスクが高まることがあります。
・休憩室、喫煙所、更衣室での感染が疑われる事例が確認されています。

令和3年2月10日             
燕市長 鈴 木 力


情報提供元:防災つばめ~ル
「防災つばめ~ル」の配信登録は以下のURLから。
http://www.city-tsubame.jp/php/tubame_sa/kei_menu.php