秋の新そばが出始める時期になりましたね。シャッキリとした歯ごたえ、蕎麦の香り、サクサクの天ぷら…。大衆的でありながら贅沢な気分にも浸れる。そんなおそば屋さんの中でも人気を集めるお店を新潟市内の中から選びました。
越後十日町小嶋屋 新潟店
北海道産玄そばを石臼で製粉、炭で浄化した山の清水を使い、ふのりでつないでなめらかさとコシを出す。そばが一番おいしい温度を保つため、猪口も冷やす徹底ぶり。
![厄災を断ち切るへぎそば!](http://www.week.co.jp/matome/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
年越し蕎麦をと思い、越後十日町小嶋屋へ!この日は天ざるを注文。「へぎ」入りではありませんが、立派なへぎそばです。冷たくてみずみずしい蕎麦をブツンブツンいわせながら食べる!至福!天ぷらは...
出典 厄災を断ち切るへぎそば!:Komachi Web街ネタ
そば 越後十日町小嶋屋 新潟店(新潟県新潟市中央区網川原1-21-8 )
営業時間:11時〜14時30LO、17時〜20時LO
定休日 :1月1日
須坂屋そば 新潟駅前店
天然の湧き水とふのりを使った小千谷産のそばのお店。新潟駅前という立地の良さもあり、有名人の来店も多く、店内には100枚を超える色紙が飾られている。
![止めどなく胃に入るお蕎麦(須坂屋)](http://www.week.co.jp/matome/wp-content/themes/simplicity/images/1x1.trans.gif)
新潟駅前にある須坂屋さんの「花手振り1.5人前」です。いわゆる「へぎそば」です。よく飲んだ〆にラーメンとか言いますが、実は〆にへぎそば、ってのが通なんですよね。(っ...
出典 止めどなく胃に入るお蕎麦(須坂屋):Komachi Web街ネタ
そば処 須坂屋そば 新潟駅前店(新潟県新潟市中央区弁天1-4-29 IMAビル1F )
営業時間:11時〜深24時
定休日 :なし
越後 長岡小嶋屋
へぎそばには、揚げたての車海老、かき揚げ、季節野菜の天ぷらが相性抜群。そのほか、セットメニューや旬の素材を使った季節限定メニュー、地酒も好評。
越後 長岡小嶋屋(新潟県新潟市中央区八千代1-6-1 新潟伊勢丹7F )
営業時間:11時〜21時(20時30分LO)
定休日 :新潟伊勢丹に準ずる
藪蕎麦
そば会席やそばがきなど、そばのいろんな食べ方を提案している老舗。定番メニューも充実しているが、多彩な一品料理を肴に銘酒を味わう、そんな粋な楽しみ方もできる。
古町 藪蕎麦(新潟県新潟市中央区古町通8-1490 )
営業時間:11時〜19時30分LO※日曜・祝日11時〜17時
定休日 :水曜、第3火曜
山風
西会津のそば粉だけを使った手打ちそばを提供。つなぎを使わない十割そばは、そばそのものの味や香りを楽しめる。つゆにはコクを出すためトビウオを使用。
そば処 山風(新潟県新潟市中央区一番堀通町505 )
営業時間:12時〜14時30分
定休日 :なし
千喜庵
北海道産のそばを旧山北町の名水・吉祥清水で打つ十割そばは、滑らかな舌触りが特徴。まろやかなつゆは、1年ほど寝かせたしょうゆを使用したかえしがポイント。
本格手打ちそば 千喜庵(新潟県新潟市東区下木戸2-4-16 )
営業時間:11時30分〜14時30分、17時30分〜21時※12月31日は昼のみ営業
定休日 :火・水曜
善三郎
ご主人によれば、新潟市内に残る茅葺きの民家は善三郎を含めて3軒。「建物の登記が明治元年ですから、建てられたのは江戸末期ではないかと思います」。...
善三郎(新潟県新潟市秋葉区結189 )
営業時間:11時〜15時(14時30分LO)
定休日 :月〜水曜、1・2月
情報は掲載当時のものです。念のため電話で情報をお確かめになってからお出かけください。閉店店舗については、随時メンテナンスを行っています。間違いを通報する